引き寄せの法則

スポンサーリンク
引き寄せの法則

第209話 自分のやり方で

人の意見を参考にするのと、人の意見に流されるのは全く違います。参考にしたうえで、自分なりに試行錯誤をして、初めて結果が出るのです。人の意見に流されているうちは、出ない結果を他責にして終わります。
引き寄せの法則

第208話 自分がルールという事

願望は意図したらそれで終わり。あとはお任せと言われるけれど、余裕が無ければ、とてもお任せ何て出来ない。それは叶うかどうかわからなくて、不安が勝るから。不安を克服するより、不安と共存した方が良いかもしれませんね。
引き寄せの法則

第206話 もっとシンプルに

なりたい自分になりたいけれど、なかなかなれなくて、どうしていいかわからなくて、よくわからない人の意見を参考にして、無条件に信じてしまって、それって本当に自分がやりたかったことなのか?
引き寄せの法則

第205話 ふとした時に

目の前を流れる景色の中に、ヒントが隠されているのですが、余裕が無い時はそのヒントに気づく事ができません。心に余裕が無い時こそ、深呼吸をしてリラックスする事を心がけましょう
引き寄せの法則

第204話 似た者同士

振動を合わせる、どうやって合わせるかはさておいて、理想の自分を想像できなければ、そもそも振動を合わせる事もできないのですね。なりたい自分、想像できますか?
引き寄せの法則

第203話 何てこったい!?

同系列のホテルとは言え、富山と金沢を間違えて予約してしまうとは自分でもびっくりでした。 そんな旅行は今回僕に何を教えてくれたのか?
引き寄せの法則

第201話 鬼滅の刃にみる強さとは

アニメ映画と言っても侮る事なかれ、この映像美、このサウンド、大人も十分に楽しめる「鬼滅の刃」 何度も見たくなるのは頷けますね。
引き寄せの法則

第200話 変化を楽しむ

何か新しいものが生まれる時は、今まで作ってきたものをある意味、壊さないといけない時もある。 変化を恐れて、いつも同じでは新しいものは生まれない。我々は変化をすることによって進化してきた。 新しい自分の為にも、常に変化を
引き寄せの法則

第199話 幸せになりたいのか?引き寄せたいのか?

自分のやりたい事にいちいち制限をかける必要はないのですが、どうしてもひとに意見を求めてしまう。そもそも、引き寄せの法則を実践するうえで、人に相談したら、危ない奴って言われて終わりな訳です
引き寄せの法則

第198話 本気で信じてるの?

わからない事を自分で調べる人と、人に聞いて答えを導き出す人、人に聞いてばかりの人、答えを探すという過程は同じでも、目的が違うのですね。自分のゴールは何処なのか?
スポンサーリンク