みなさん、こんにちはジュンボナペティです
沖縄と福岡を駆け足で巡り
2日目には稚内迄来て
3日目最終日
ドーミーイン稚内の朝食を食べて
お昼の飛行機
稚内→羽田の直行便で帰るだけです。
朝風呂を浴びて
早速、朝食です。
6時30分~9時30分迄
大晦日という事もあり
人は少なめでした。
通常のバイキング形式ではなく
従業員の方が取り分けてくれる形式です。
目当ての海鮮丼も
細かくリクエストを聞いてくれます。
海老抜きとか、いくら丼にして欲しいとか。
汁物も豚汁と三平汁とあり
種類は充実しておりました。
と、朝食を楽しんでいるところに
稚内発 – 東京/羽田着は
雪のため欠航となりました。
ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
寒波到来の年末年始、
覚悟はしていたものの、最後で来たかと…。
スケジュール変更をして
雪に強い旭川空港から羽田へ向かう事に。
ANAに連絡をして
稚内→羽田を
旭川→羽田へ変更して頂き、
その場で座席してまでしてくれました。
しかし、稚内から旭川までの移動は自己負担になります。
旭川までは
稚内から列車で向います。
特急列車で3時間47分
チェックアウトが11時
特急列車は13時01分発16時48分着となり
年末年始でお店の閉まっている稚内、
駅前のお土産屋さんも休業中でしたので、
時間を潰すのも大変なので、
10時25発15時55分着の普通列車で向う事に。
前回は特急サロベツ号に乗りましたので
宗谷本線を普通列車で向うのは初めてです。
大晦日、列車の乗客はほぼ9割が鉄道マニアの方々でした。
駅に着くたびに皆さん駅の標識をカメラに収めておりました。
そんな中、この雪の影響で稚内行下り列車のサロベツ号が遅れているため、
幌延駅で18分待ち…
しかし、途中乗り換え駅の名寄駅にはほぼ定刻の到着でした。
雪はその後も降り続き
14時30分を持って
名寄~稚内の普通列車は運休となりました。
15時55分旭川駅に到着し
旭川空港へのバスチケットを630円で購入し
16時25分のバスで旭川空港へ向かうため
バス総合案内所で待っている時に
旭川発 – 東京/羽田着は
雪のため欠航となりました。
ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
あの99.7%の出航率を誇る、旭川空港も欠航になるとは
ある意味レアな体験が出来たのかと。
旭川から新千歳空港へ向かう事も考えましたが、
大事を取って今夜は旭川にて宿泊する事に。
何とかドーミーイン旭川を取る事が出来まして
大晦日は旭川で一泊。
新年を旅先で迎えるのは初めての経験です。
次回、侮れない北海道 旭川おまけ編です。
ではではよしなに~
たまには頑張ってる自分にご褒美を
食べログ4.67!3年待ち《長谷川稔》が中毒必至の悶絶チーズケーキに!
グルメ雑誌「おとなの週末」のスタッフが全国各地から人気のグルメを実際に取り寄せて試食。
味・外観・価格・サービス等厳しい審査を通過した商品だけを販売!
コメント