みなさん、こんにちはジュンボナペティです。
都知事選も終わりまして、結果はともかく
投票率が低かったとの報道もありましたが
コロナの影響とかもありますし、
選挙に行こうと呼びかけるより
選挙に行かなくても投票できる制度を
確率させた方が宜しいのかな?と思います。
テレワークも最初は浸透しなかったけれど、
いまではテレワーク推奨な企業もある訳です。
リモート選挙なんかも出来るといいですね。
さてさて今回は「時間とお金」でございます。
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
![]()
お金は無限に稼げる
しかし
時間は無限い稼げない
時間には上限があるけれど
お金には上限がない
だからお金に満足する事が出来ない
いくらでも欲しくなる、満腹感がないのです。
しかし時間には限りがることを知っているので
時間の無駄遣いは幸福度を下げる
生まれてから誰しも最後は死ぬわけです。
2018年の日本人の平均寿命は
女性が87.32歳、
男性が81.25歳
87歳という事は
生まれてから
87年×365日×24時間=762,120時間
あくまでも平均寿命なので
自分の残り時間があと何時間かは
誰も判らないのです。
しかし87歳まで生きるとしても
762,120時間しかないのです
今日はやる気が無くて
ついついダラダラしてしまった。
お金の場合は無駄遣いをしてしまったら
また稼げばいい
ギャンブルで負けても
次勝てば取り戻せる
株のプロによる推奨銘柄はコチラ!
![]()
しかし、時間は
効率よく過ごして
無駄な時間を削減して
どれだけの時間を作り出せるか?
これは目に見えないものです。
この点が時間を無駄遣いをしても
実害を感じにくくしているのですが
お金の場合は目の前から無くなっていくので
実害を感じやすいのですね。
しかし、
お金は手段であり
お金を手に入れる事を目的にしてはいけない
お金を手入れて満足するのではなく
お金を手に入れて何をするのか?
お金に価値を置くのは
お金がないから?
お金がない人はお金に囚われやすい
お金がたくさんあっても
自由な時間がなければ幸福度は上がらない
時間に価値を置く
もちろん
ある程度のお金は
生活していくためには必要ですが
お金と時間バランスを整える事が
宜しいかと思います。
如何でしょうか?
ではではよしなに~
|
|


コメント