みなさん、こんにちはジュンボナペティです。
今回は知床半島です。
昨年知床峠に行きましたが
通り過ぎただけでしたので
峠で写真を撮るために行って来ました。
今回利用したのは女満別空港です。
今回の行程は
女満別空港から知床峠を通って羅臼方面へ
道路の終点「相泊」まで行って
知床峠を通って、カムイワッカの滝をみて
女満別空港でレンタカーを返却して、網走へ。
羽田 7:00発 新千歳 8:30分着
新千歳 9:35発 女満別 10:20着
今回はトランジェットをしました。
昨年の11月に来た時はすでに通行止めでしたので、ようやく来れました、知床峠
雲が多かったですが、時折晴れ間も見えました。しかし気温は7度。寒かったです。
知床峠を羅臼方面に抜けて、相泊へ向かいます。いわゆる道路の北限。相泊には温泉もあるらしいのですが、6月から9月までの期間限定との事。タイミングが合えば行ってみたいですね。
ここから国後島が見えますが、その距離25キロ程度。近くて遠い島ですね。
羅臼から再度知床峠を抜けてウトロ方面へ。知床五湖のわき道を行き
カムイワッカ湯の滝へ向かいます。こちらも10月末日までの期間限定の場所です。
湯の滝と名前がついているのは滝の温度は30度、天然温泉なのです。
湯の滝を後にしてウトロ方面へ向かう最中に
エゾシカを見かけました。
写真にはおさめられなかったですが、知床五湖の近くでヒグマも道路を横断してました。
今回の宿は知床では無く網走にしました。
天然温泉天都の湯ドーミーイン網走
温泉が付いているのが嬉しいですね。
またバイキングでは無いですが、朝食も満足いくものです。
各地のご当地メニューを取り入れていって、網走では「エスカロップ」です。
北海道は冬になると積雪や凍結で道路の通行が制限されます。
だからこそ冬になる前に訪れないといけない場所もあり、知床峠も5月までは通行できなくなります。また、来年も訪ねてみたい場所です。
今回はカムイワッカ湯の滝への砂利道など悪路がありましたのでSUVタイプの車をレンタルしました。次回の旅行の時間は沖縄になります。
ではではよしなに~
コメント