大阪から新潟へ 忘れ物を取りに 飛行機と新幹線とバス
みなさん、こんにちはジュンボナペティです。
今回は「大阪から新潟へ 忘れ物を取りに 飛行機と新幹線とバス」でございます。
新潟から大阪へはこちらの記事を参考に

まさか新潟空港にノートパソコンを忘れてくる失態を犯し
新潟空港へ取り行くことになったのですが
取り急ぎ
翌日いくことにして
まずは大阪に宿泊して用を済ませます。
今回は新しく淀屋橋に出来ました
に行って来ました。
2022年1月11日 開業との事で新しいですね。
1階にはローソンが入っています。
淀屋橋は梅田の隣駅
京阪との乗換駅で京都・出町柳迄行くことができます
出町柳はこちらの記事を

御宿 野乃 大阪淀屋橋
室内はこんな感じです
サービスドリンクにペットボトルの水
冷蔵庫にフルーツが入っています。
しかし、粉末のお茶スティック2本と
コーヒーは1階フロント横の
コーヒーサーバーまで行かないと無いです
ホテル直接予約者は
2階ラウンジを利用出来まして
アルコールやジュースなどのドリンクが楽しめます
【メニュー】プレミアムモルツ・ハイボール・ワイン・ソフトドリンク等
【営業時間】17:00~21:00
ドーミーイン定番の夜鳴きそばも健在
大好評!あっさり醤油味のラーメンを無料サービス!
【時間】21:30~23:00
※今回は利用しませんでした。
また、13階に大浴場があります。
露天はなく
個人的には野乃京都七条の方が
お風呂は好きです。
朝食もしっかり頂きまして
伊丹空港へ
久しぶりに
阪急電車で蛍池でモノレールに乗り換えというルートで行きます。
朝食をしっかりとったにも関わらず
伊丹空港のラウンジで
フレンチトーストとか頂きました。
ビールも飲んじゃいます‼
ボンバルディアで新潟空港へ
無事にノートパソコンを受け取りまして
とりあえず駅へ向かいます。
こちらが昨日目の前で行ってしまった
空港リムジンバスです。
新潟駅と新潟空港を25分・420円で結んでくれる
かなりリーズナブルです。
新潟駅に着きまして
正直お腹はあまり空いていませんでしたが
時間もあるので
名物のカレーを食べに行って来ました。
新潟駅から歩いても行けますので
お散歩がてらに10分ほど歩きました。
名物 万代そば

まっ黄色なカレーで普段食べるのとは近い
スパイシーなカレーというより
野菜の甘味が溶け込んだ
優しい感じのカレーでした。
でも、甘ったるくはなく、美味しかったです。
時間もあるので
少し足を延ばして
万代橋へ来ました。
チューブが歩道に綺麗に並んでいました。
帰りの新幹線はえきねっとで購入したので
15%引きなります。
SuicaやPASMOがあれば電子チケットとして
割引を受けることができます

北陸新幹線でデビューした
E7系も上越新幹線に組み込まれていたんですね
※2018年から運用されているとの事
帰りはこれに乗ることができました。
予定外の
大阪⇒新潟でしたが
これはこれで楽しかったです。
ナウフーズ – ビタミン D3 & K2 – 120ベジタリアン用カプセル
免疫力を上げるにはビタミンDがおススメですよ
天保堂 鹿児島県産 ごぼう茶 国産 ティーバッグ 24袋 桜島溶岩プレート遠赤焙煎
如何でしょうか?
ではではよしなに~
コメント