2021年 最南端から北の大地へ 石垣島編
移動距離約6,600キロ 2泊3日の旅 石垣島編
みなさん、こんにちはジュンボナペティです。
今回は毎年恒例の年末旅行
波照間島に初上陸してきました
波照間島は
石垣島空港から船で行くのですが
冬は海が時化て
なんと欠航率50%
行けるかどうかは「運」にも左右される
ある意味幻の島です。
羽田空港 6:30→石垣島空港 10:05
石垣島港 11:45 →波照間島港 13:00
という順路で行きました。
年末の羽田空港は少しずつ
賑わいを取り戻していましたが
早朝便だったので、混雑する前に
空港を脱出。
飛行機は満席でした。
東京千代田区の気温は2℃でしたが
石垣島の気温は23℃
20℃の差がありました。
石垣島はとても快晴でしたが
海に出ると雲も増えてきました。
石垣島空港から石垣島離島ターミナル
石垣島は船を中心に発展して来ましたので
島の中心は離島ターミナルです。
石垣島から離島ターミナルへのアクセス
タクシーで行く方法
この2つがあります。
バズは片道500円 往復で900円 片道30分ほど
タクシーはおおよそ3,000円程度
バスはこちら:カーリー観光
2023年には
南の島石垣空港と市街地を結ぶアクセス道路・県道石垣空港線
が開通予定で開通後は空港から市街地まで16分で結ぶとの事
益々便利になりますね
こちらを参考に八重山日報
今回はタクシーで移動しました。
島には信号が少ないため
移動時間は計算しやすいとの事
離島ターミナルから波照間島へ
離島ターミナルに着き
波照間島へのチケットは
離島ターミナル入って右側になる
安栄観光のカウンターで
波照間島への船は
とても揺れるので有名
船の後方部分が比較的揺れが弱いといわれます。
心配な方は酔い止めを
酔い止めは飲んだという事だけでも
プラシーボ効果があるので飲んだ方がいいです。
時速は60キロ近くも出まして
爆音で進んでいきます
船は後方部分は外になるので
風や波しぶきをうけます。
寒く感じる事もあるので
1枚羽織るものがあると便利です。
石垣島から波照間島まで
1日3往復
第2便は途中
西表島を経由して
波照間島へ
西表島からの乗船者も結構居ます。
西表島から波照間島までが
外海になるので
揺れるのはここから。
ジェットコースターみたいに
上下の揺れ
そして、ついに見えてきました波照間島
次回は波照間島散策です。
ではではよしなに~
人気の旅行券予約サイト【ソラハピ】
▼国内格安航空券・飛行機・LCCを5分でカンタン予約!
▼ソラハピならいつでも最新の一番安い便がすぐに見つかります!
▼インターネットが苦手な方でも「フリーダイヤル」で問い合わせ可能
ソラハピで最高の思い出を作りませんか?
国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】
・国内線14の航空会社のチケットを販売
・最大約83%OFF
・航空会社の検索では見つからない横断検索
年末年始やお盆休み、うれしい連休や急な出張・・・。
国内航空券を購入するならスカイ・シーの格安航空券モール!
コメント