「休息」と「備える」を‼季節ごとの体調の整え方
みなさん。こんにちはジュンボナペティです。
今回は「「休息」と「備える」を‼季節ごとの体調の整え方」でございます。
いつもと変わらない生活をしているのに
なんだか、体の調子がいつもと違う
それは季節ごとに体調は変化するからですね。
それぞれの季節に応じて、より良い過ごし方があるのです
パワフルの夏をこえた秋
9月は体を動かすよりも休める
9月も後半に入ってくると
涼しい日も増えてくる
夏に頑張った体は
疲れを感じて休むことにより回復をしようとする
9月は体を休めることを意識して無理をしないのがポイント
秋は台風シーズン
秋は台風のシーズンでもある
気圧が下がりそうな前夜は早く寝る
低気圧の影響で体調が悪化することを
気象痛・気象病と呼ぶこともある
冬に備えてエネルギーを備蓄したい秋
体の新陳代謝も基礎代謝もさがり
1年で一番太りやすい季節
秋は体重が減りにくいので
体重が下がらなくてもストレスに感じないこと
秋は体重キープでOKぐらいの感覚で
10月は辛いもので気を高める
秋が深まり、冬になってくる季節は辛いものがおススメ
唐辛子などの辛み・味覚的刺激は
秋に低下した気を上げてくれる
辛いものを食べると汗をかく
⇒毛穴の開閉につながり
肺や大腸を活性化させる
辛さを感じると、
交感神経が刺激されるが、
食事としての満足感が得られると
副交感神経が優位になる
辛みの取りすぎには注意
下痢になったり
鼻水や涙が止まらないなどは
刺激が強すぎる証拠であるので量を減らすべき
汗をかくと肺や大腸が活性化する理由
肺には呼吸器だけではなく皮膚も含まれる
毛穴の開閉と関連が深く
大腸は肺と表裏の存在と考えられる
備えの冬 無理は禁物
12月は早く帰宅して休む
冬至を含む12月は日照時間が1年で最も短くなる
この時期は体を休めるが80% 動かすが20%のイメージ
冬は汗をかく運動は控える
冬は寒さに対抗するため、体のエネルギー消費が激しい
汗をかいて毛穴を開閉するためのエネルギーが足りていない
⇒毛穴が開きっぱなしになり風邪をひきやすくなる
夜の運動も厳禁
12月は太陽の下で活動できる時間が最も短くなる
しかし
夜の運動は控えるべき
1月は粗食を心がけ体を温める
1月後半ともなると内臓も疲れてくる
肉の食べ過ぎも
肝臓や腎臓、脳に大きく負担をかけることになる
温野菜中心の粗食にしておくのがおすすめ
眠くなりやすい人は
胃や肝臓などの臓器が疲れていたり弱っていたりすることが多い
季節を問わず
たくさん食べるとその分消化吸収にエネルギーを使い
臓腑に負担をかけてしまいがち
通年で粗食を心掛けたいもの
まとめ
気候は体調に大きな影響を与える
ちょっとした不調に
わざと気が付かない振りもしてしまいがち
不調に気が付かない振りをすると
調子のいい自分を忘れてしまう
調子のいい自分を思い出して
普段から疲れを溜めないように心がけるべき
おススメ時短調理
健康に気を遣いたいけれど
今夜も仕事で遅くなる、そんなときは
栄養に配慮された献立キットは如何でしょうか?
魚を食べたいけれど、捌けないし下処理できない
そんなときは魚DIY
不安解消の準備
不安解消の準備で手っ取り早いのは知識をつけること
お金の不安にはお金の知識を
健康の不安は健康知識を
選択肢に迷った時は
如何でしょうか?
ではではよしなに~
独自ドメイン登録しました!!そしたら…
URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
サイト移転もURLを変えずに楽々!
今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!
コメント