第995話 捨てたいのに捨てられないを解決しよう‼

引き寄せの法則
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
↑↑ポチして頂けると嬉しいです↑↑
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
↑↑ポチして頂けると嬉しいです↑↑

捨てたいのに捨てられないを解決しよう‼

みなさん。こんにちはジュンボナペティです。

今回は「捨てたいのに捨てられないを解決しよう‼」でございます。

ミニマリスト・シンプルライフを通して
本当に大切なものを認識するのは大切
しかし、なかなか捨てることが出来ない
そんな時は以下の方法を試してみてください

自動思考に気が付く

整理整頓を邪魔する自動思考

思考は行動・感情に影響を与える
頭の中の思考は3つの自動思考

・後で必要になったらどうする?

これを捨てることで、
自分の生活が改善されることを考える

・捨てると寂しくなる、悲しくなる

不要なものを捨てたときに自由になることを考える

・サンクコスト効果を考えてしまう

それに費やした時間などは取っておいても戻ってこない

断捨離をしてから整理整頓

最初にモノを捨ててから整理整頓する
一定以上モノが増えると脳が判断できなくなる

モノが多いと脳がパニックを起こすので
まずは減らしてから、考える

自分を信頼する

モノが捨てられない

自分の判断を信用できない状態

将来に対する不安に対処できていない状態

モノを捨てるということは
将来的な不安を払拭する必要がある

モノがなくなることで将来困るなら
その時にもう一度買えばいい

受け入れる

掃除に対する不快感を受け入れる

掃除が苦手な人は不快感を受け入れられない

・自分の一部を思えるものを手放す
・自分の持っているものとアイデンティティーは関係ない
・全ての思い出の品に縋りつくことはできない
・モノを手放す不快感を受け入れる
・処分するものがあとから必要になるか否かはわからない
・自分の片づけは完ぺきではない

片づけをいくつかのタスクに分ける

大きなタスクを分解する

片づけは脳にストレスを与えるもの
タスクを細かくして作業しやすくする

自分の生活の質が変わることから
・キッチンを片付ける
・浴室を片付ける
など、部分的でもいいから片付けてみる

1日3つのタスク

一気に片付けるのではなく
片づけを1日3回に分散する

朝15分、昼15分、寝る前15分、
みたいに片づけを分散させる

片付けるときには
余計な思考が入らないように時間を決めてやる

不安解消の準備

不安解消の準備で手っ取り早いのは知識をつけること

お金の不安にはお金の知識を

健康の不安は健康知識を

選択肢に迷った時は

如何でしょうか?

ではではよしなに~

独自ドメイン登録しました!!そしたら…
URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
サイト移転もURLを変えずに楽々!
今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!

コメント

タイトルとURLをコピーしました